2021年
1月
24日
日
10日未明の天気図です。
11日
月
今日の新発田はちょっとすごいことになっています。
2020年
11月
10日
火
新潟地方気象台は、9日夜に新潟市で初雪を観測したと発表したそうです。
02日
サゴシ狙いの人が10人程いました。
なかなかアジが見つからず苦戦しました。
10月
28日
水
午前はサゴシが見つからずのカマシング。
午後はアジ狙い。
まあまあ釣れました。
19日
先週よりカマスがサイズアップしました。
アジも1つだけいいやつが釣れました。
12日
逆光ですが、はじめて撮影することができました。
日曜授業後、先週のようにイカを狙いましたが撃沈。
月曜に魚釣りでリベンジした次第です。
05日
ずいぶん久しぶりの夜釣りです。
狙いはアオリイカです。
ポツリポツリ生っていました。収穫日は10月4日です。
9月
22日
思ったより波があり苦戦しました。
21日
ブルーベリー今季最後の収穫。収穫日は9月18日です。
14日
波浪注意報が出ていましたが、HGは釣りができました。
07日
BB7回目の収穫ですが、そろそろ終わりです。
8月
29日
土
イラガに刺されました。
25日
ほぼほぼ次男の釣果です。
21日と今日24日に収穫しました。
15日
サイズ感から鉛筆カマスなんて言ったりもします。
でも南蛮漬けにはちょうどいいんだな、これが。
13日
木
先日、我が家の庭で見つけました。
09日
忙しくてずいぶん放置していました。
その間の、釣りとブルーベリーについてです。
7月
ザーザー降ってきたので早々に撤退しました。
26日
先週はコアジが釣れたんですが、今日は豆アジでした。
ブルーベリーちょっとだけ収穫できました。
昨日、久しぶりにハッピーに行ってきました。
6月
波と濁りで修行のようなアジングでした。
堤防はほぼ貸し切り状態でした。
改造百均ロッドでアジングをしましたが、ダメでした。
専用ロッドでも今日はかなり難しい日でした。
23日
日曜は用があって柏崎へ行ってきたので、帰りに出雲崎と巻に寄ってきました。
が、出雲崎は波が高く、巻は人が多く、アジが見つけられずボウズに終わりました。
月曜は、HGで楽しくアジングができました。
20日
コアジの骨せんべいです。
18日
ずいぶん大きくなりました。
昨日よりいっぱい釣れました。
小さいけどね。
梅雨は好きではありません。
雨が降る前に行ってきました。
08日
日曜は濁り・波・浮遊ゴミで最悪。
月曜は濁り・波とも収まり、浮遊ゴミもなく、良好。
結果は、ご覧の通り。
06日
日本固有のカメはニホンイシガメだけらしいよ。
04日
撮影は6月3日です。
01日
今日もサイズはまちまちでした。
5月
31日
小さいのが混じってきました。
何とかリベンジできました。
日曜日、模試の採点を終えて家に着いたのが16:30。
出撃するのにちょうどいい時間です。
いつもの散歩コースで発見。
昨日ホームでボウズを食らい、今日は波があってリベンジできません。
あまり釣れていないようですが、聖籠のハッピーへ行ってきました。
直江津ハッピーは凄まじいことになっていました。
今日も難しいアジングで、楽しめました。
雨が心配だったのですが、大丈夫でした。
でも風が出てきて、ラスト30分は堤防貸し切り。
新発田川消防署前です。
03日
今日は苦戦しました。アタリそのものが少なく、しかも、掛けにくい状況でした。
隣家におすそ分けするために数を狙いました。
4月
30日
夕方アジング。
今日も波がないのでHOMEへ食料調達に。
昨日釣ったアジで作った今日の昼食。
和菓子です。
27日
密じゃないし、ホームだし。何しろ食料調達のためですから。