新年度生募集案内
受付は3月2日からです。
塾移転のお知らせ
本年度末(2021年3月)までは現在の場所で授業を行いますが、
新年度(2021年4月)から新しい場所での授業となります。



当塾では、空気清浄機、加湿器、使い捨てペーパータオル、手洗い用アルコールを設置し、机、ドアノブなどの消毒も行っております。
県高進学塾は、小針3丁目にある個人経営の小さな塾です。
新潟高校、新潟南高校など難関公立高校への進学に特化した指導をしております。
中学の英数クラス授業では、応用問題の演習量が多く、授業展開も一般の学習塾と比べるとやや速くなっておりますので、中学生の英数クラス授業受講ご希望の方には、原則として入塾テストを受けていただいております。
025-230-0333
電話受付時間 火曜~土曜
15:00~21:00
令和3年度入試概要
独自検査の「内容とねらい」は次の通りです。
新潟高校
・英語の文章とそれについての問題を示し,思考力・判断力・表現力をみる
・数理的な問題を示し,思考力・判断力・表現力をみる
従来の筆答Aに似ています。やっぱり2問ありそうですね。
「課題作文」の時代は終わったのでしょうか。
ちなみに、従来の筆答Aのねらいはこうでした。
「英語の文章や数理的な課題を与え、それを読み取る力と自分の考えや意見をまとめる力、論理的な思考力をみることをねらいとして出題しました。」
くれぐれもパズルみたいな問題はやめてもらいたいですね。
新潟高校の良識に期待しましょう。
新潟南高校
・教科横断的な総合問題を示し,思考力・判断力・表現力をみる
これは新潟県では初ですね。作題担当の先生、ごくろうさまです。
他県の問題を研究されるのでしょうね。
コロナ退散

R2入試の平均点高すぎでしょ。
新潟県統一模試の
解説動画はこちらです。
中3まで在籍していた高校生のみなさんへ
eトレ 月額3300円です。
土曜18:00~19:20
eトレを利用すると自習室も利用できます。
火曜~土曜
15:00~19:30